内容へ移動
OrangeServer
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
shop:shopについて
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== Shopとは ====== 取引相手は看板を殴るだけで売買を行うことが出来ます。 \\ しかし、アイテムの種類に応じてスペースを使うのと、何を売っているのかは文字でしか分かりません。在庫数や買い取り限度が取引相 \\ 手にわからないという短所もあります。 \\ ※エンチャ済みアイテムやアイテムIDが確定されないものの取引はできません。 \\ また,クリエイティブでしか出せないアイテムの販売は禁止です。 \\ お店は,自宅の敷地内に自由に作っていただいて構いません。 \\ //SHOPを利用する際,看板を連打して高速に売却や購入を行うとサーバーに負荷がかかるので,ゆっくり行ってください。// \\ ===== 使い方 ===== 取り引きしたい場合は看板を左クリックか右クリックすることで行うことができます。 \\ (税率20%) \\ 左クリック→売る \\ 右クリック→買う \\ ※キャンセルなどはできませんので、必ず値段等を確認するようにご注意ください。 ===== 看板の見方 ===== 1行目⇒店主の名前 \\ 2行目⇒1度の取引数看板を一度殴る毎に取引される数です \\ 3行目⇒売買金額上記の画像の場合(B 30:10 S)は、$30でアイテムを買え $10 でアイテムを売れる 意味になります \\ Bがお店からアイテムを買う値段 \\ Sがアイテムをお店に売る値段 \\ 4行目⇒アイテム名 ===== お店の設置方法 ===== {{:shop:shop.png?200|}} - 記号付きリストチェストと看板、売りたい物(売る場合のみ)を用意します。 - 記号付きリストチェストの前後左右上下の1ブロック以内の範囲に看板を置きます 斜め横等には置けません。 - 記号付きリスト上記の画像を参考に看板内に必要な情報記入して下さい。 - 記号付きリスト看板設置後、チェストに在庫を入れます。 ※エンチャ済みアイテム、耐久が減っている物については取引できません。 \\ ItemIDはこちらか各wiki等を参照してください。ログは24h監視しております。 \\ ※出店に100Gかかります。また20%税率として回収し、国庫へ蓄積されます。 \\
shop/shopについて.1455864363.txt.gz
· 最終更新: 2016/02/19 06:46 by
andoend
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ